2018年10月17日水曜日
マンションエントランス&ラウンジ&モデルルーム
ゆめタウン近くにマンションサーパス三条スクエアガーデンが12月半ばに完成!!
丁度、台風時のセッティングだったので大丈夫かな~と不安でしたが、無事に!!撮影にも間に合いました!(^^)!
エントランス入り口 大き目のグリーンをメインにお花目はアンスリュウム・クリスマスローズ・少しアクセントに赤いグロリオサをアレンジしました!(^^)!
エントランスの横にはちょっとしたラウンジ
観葉植物のアーティフィシャル&テーブルアレンジ
入り口のアレンジと連動した花材と色目で)^o^(
爽やかなホワイトグリーンのアーティフィシャルアレンジメント
アートボタニカルグリーンでアレンジ(^^♪ お水やりの手間が省けますよね~!!
モデルルーム内のテーブルアレンジ&植栽ウンベラータをセッティング!!
モデル内のイメージに合わせて、グリーン・ホワイト・マスタードの花材でシルバーベースにアレンジしました!(^^)!
とても良い感じ~~ 自画自賛・・・(^_-)
キッチンスペースにもコンシンネン・ホワイポリー植栽を!!
寝室にはベンジャミンを!!
2018年10月12日金曜日
秋のワークショップ
フラワーリースアレンジメントのワークショップ!!
秋に入りお花の保ちも良くなってきたので・・・!(^^)!
しかも・・・この子達(^_-)花材は全て後々、ドライフラワーになる子達ばかりです)^o^(
ここ数年ドライフラワーがとても人気なんですよね~~
なので、とてもお得なリースなのです!!
皆さん、花材選びに集中しておりました!(^^)!
おぉ~~っと!!そんなにおそらくベースに挿さらないかも~・・・と思いながら(笑)
さぁっ!!どんなデザインに配置にしようか・・・???と又また迷いながら
先ずはアナベルをある程度挿しましょうか!!
皆さんかなりの集中ぶり(^_-)私もつい無言に・・・(笑)
簡単そうで中々丸~いフォルムは難しいのです!!平面にならないように
凹凸を出しながら立体的にもしないといけません。
正面から&サイドからの表情をしっかり見てチェックして下さいねぇ~~
段々と形になって来ましたよ~)^o^(
花材が違うので仕上がったリースは勿論一点物!!とても素敵なオリジナルリースに仕上がりました(^^♪
皆さん、とても楽しかった!良かった~っと、大満足されたようです(^_-)
次回は、イベントでのワークショップの際に作った物をしたい!!とのご要望!(^^)!
なので、早目にサンプルUPして、お知らせ致します!(^^)!
お知らせはFB&インスタグラムをご覧ください!!
ふわふわもこもこの癒されるリース 私作!(^^)! もうドライになりました~
新築お祝いやショップのオープンお祝いにおすすめです!!
お正月には水引を付けると良いと思います~)^o^( このリースはおめでたい感じ!(^^)!
2018年10月10日水曜日
テーブルコーディネート(マイセン)
大きなお仕事が舞い込んで来ました!!
数年前にもお手伝いさせて頂きました
今回は、多数のテーブルコーディネートのご依頼を頂きました!(^^)!
高松市美術館市民ギャラリー 10月2日~10月7日 磁器絵付展が開催されました
多くの方のとても魅了される作品ばかりで、とても楽しくテーブルコーディネート・セッティングをさせて頂きました!!
磁遊会 代表の中村繁美先生
とてもお着物が似合う落ち着いた風格の先生 その落ち着いた中には・・・
何ともパワフルで、情熱的パッションをお持ちの先生です!!
磁器絵付の知識もない私に、突然の依頼だった多くのテーブルコーディネート
各テーマに合わせて試行錯誤しながらのコーディネートは、一筋縄ではいいきませんでした・・・。
先生のアドバイス&ネットで意味を検索しながらの花材選び・アレンジデザイン。
私にとってとても良い勉強になりました!(^^)!
どのテーブルの作品も目を奪われる、程魅了される作品ばかりでした)^o^(
中村繁美先生の作品です!!グリーンとゴールドのシンプルな調和がとても素敵です!(^^)!
フラワーアレンジもさり気なくグリーン&ホワイトを基調とし、ブルーのファレをアクセントにプラス!!
マイセン絵付けの代表作(シノワズリー)中国人などが混ざり合った異国趣味のこと
シノワズリー装飾を配した豪華なマイセン磁器は王族の贈答品として用いられたそうです!!
中国風の多彩な人物、植物、動物、小物類等。又華やかな色合いに合わせた豪華で気品溢れる花々、色合いアーティフィシャルフラワー(アマリリス・ファレノ・ハイドランジア等々)にてアレンジしました!!
テーマはKPMに魅せられて・・・
伝統的ヨーロッパスタイルのルリ巻きを配した古城のティーセット
ブルーをベースに金彩を惜しみなく使いブーケをチュリーンやオーバルプレートに描いた
気品高い魅了される作品です。
清楚で気品あふれるホワイト&グリーン系の花々(カサブランカ・ダリア・スノーボール・トケイソウ・ベリー等々)で優雅にアレンジしました!(^^)!
ジュネーヴで生活されニオン描法を習われたお客様 (原点にかえって・・・)
20年前に高松に帰り、改めてポーセリンに取り組まれ今回初心に帰り、ブルーエ矢車草・薔薇を主体とした、作品を描かれました!!
楚々とした懐かしい矢車草・スターリングフラワー・ヒヤシンス・クリスマスローズ等々ブルーを基調とした花々を厳選し、幸せな時間を過ごせるように・・・リース状のアレンジでコーディネートさせて頂きました!(^^)!
お友達との楽しい時間ティータイム・家族での楽しいディナー 会話も弾みそうですね(^^♪
柿右衛門 十七世紀より現代に受け継がれる日本の美意識 赤絵を創始し、白磁の美しさとの調和性を究極まで高めた古陶磁
植物や野鳥等を描いた和モダンなプレート
落ち着いた深い色目の花々を(シンビジュウム・ダリア・胡蝶蘭等々)シルバーゴールドのアルミ製のベースにアレンジしました!!
定年退職される旦那様への感謝の気持ちを込めて・・・描かれた作品です!!
お子様たちもそれぞれの人生を歩みだされ、これからは夫婦二人でのんびりと色んなことを楽しみに・・・
家族で囲むお祝いの食卓には、奥様お手製の美味しいお料理を・・・(^^♪
テーマは(私のドレスデンブーケ)
可愛いお花のお庭をイメージし、華やかで可愛らしい花々を描かれた作品です!!
中々、筆がすすまず、20数年描き溜めてきた大作を、今回一同にお披露目されました!(^^)!
描かれた可愛らしい多色使いの花々に合わせて(ローズリリー・アネモネ・ハイドランジア・ラナンキュラス・グリーンアイビー等々)を花束風にアレンジしました!!
親しい友人との集いに登場させるのは、描き上げたばかりのフローラダニカ
可愛らしく華やかさのある(ピオニー・スプレイローズ・ベリー・グリーン等々)を花束にして・・・
可愛らしいドーム状の食器の蓋を開ける時のドキドキわくわく感が溜まりませんね~~)^o^(!!
さて、どんなお料理が・・・???
テーマはアラビアンナイト(千夜一夜物語)
物語の内容すら分からなかった私・・・。最後の最後までイメージが掴めませんでしたが
先生のアドバイスで、イメージを膨らませて!!
プレート一枚一枚に違う絵付けを配し、物語を描いているそうです!!
描かれた繊細なゴールドのラインをどうにかアレンジで出して欲しいとのご希望でした。
グリーンのベアグラスのアーティフィシャルにひと手間加え、ゴールドにスプレイし
多数の方向に、繊細で柔らかいラインを出してみました(^_-)
大小のグラスベースにボリュームを変え、動きあるアレンジに仕上げました!!
硝子製のオーナメントをさりげなくテーブルにコロ~ン
より一層テーマに合ったコーディネートになりました!(^^)!
テーマは(My Garden Life)フラワーポット
グリーンガーデンのお仕事に携われているお客様
毎日の暮らしの中でも四季を通し庭を感じていたいと言う思いで、描かれた作品です!(^^)!
庭から摘んだ生命力ある草花を楽しみ、ドライフラワーにして深まる季節を楽しむ(^^♪
そんなお客様のご要望に合わせた、アーティフィシャルフラワー&ドライフラワーをMix!!
スモーキーアースカラーを基調にナチュラルな雰囲気に・・・
鳥籠の中にはキャンドルやドライをセットしました
アーティフィシャルフラワー(球根・ムスカリ・パンジー・ピオニー・ファレノ等々)
ドライフラワー(キングプロテア・アナベル・ユーカリ・ハスの実等々)
他のテーブルとは全く違うイメージに仕上がりました!(^^)!
日本の美と西洋の美を調和させた世界 茶壺と口切
金屏風にはアケビの蔓をさり気なく一輪 和と洋の調和にとてもマッチしました!!
インドから海を渡ってきたお茶に、マイセンのベイエリアシーン(香港風景)を描かれた口切
新しい年を祝うおめでたい花柄の茶碗
金を限りなく使ったクリムトの黄金のアデーレを描いた茶碗
本当にどの作品も使うのを考えてしまう程の貴重な作品ばかりです!!
素敵にお部屋に飾りたい感じです
中村先生!!お疲れ様でした
沢山のお客様がご来場され、大盛況だと伺いました!(^^)!
私の友人、お客様もご観覧され、とても魅了された癒しの時間となりました(^^♪
と連絡も頂きました
ありがとうございました!!
今後とも、まだまだ未熟で微力ながらの私ですが、何卒宜しくお願い致します。
中村先生の作品です!!
ぉ茶会に行く機会が増え、茶道具にも上絵付けの可能性があると考え感じ始めた先生
茶の道の流儀を守りながら、感性を入れ込んで描かれた多くの作品
道具は使われて命が入る。
とても感慨深い先生のお言葉・・・ 心にじぃ~んときた私です・・・
登録:
投稿 (Atom)